不覚であった。
こんな美味しいモノを知らずにいたとは・・・
これは「
湯田牛乳公社」の手作りデザートの「キャラメルプリン」です。
パッケージが地味でね、見逃してました。
というか、食わず嫌いしてました。
平凡な味なんじゃないの、って決め込んでましたねえ。
パッと出されても「ふーん」ってなもんで。
たいして興味なかったんですが、従妹や叔母がすごく「美味しい!」って感激してたから「そんなに美味しいの!?」って食べてみました。
はじめ甘さが際立つのですが、だんだん食べ進んでいくうちになぜかさっぱりめになり。
なるほど美味いのです。
けして濃厚ではありません。
リッチな感じでもありません。
が、しかしそれが良い!!
コンビニのデザートは濃厚すぎ、甘すぎ、こってりすぎだ!
それに比べたら素朴なんだけど、なんて可愛らしく控えめで。でもこう芯の強さがあって。
ああ、まるで岩手っ娘のようじゃないか(っていいすぎか)。
でも、ホントそんな表現がピッタリだと、わたしは思いました。
ウチの従妹ちゃんはこういう地元産デザートものを発掘してくるのが得意です。
いつの間にか見付けては買い込んでます。
その好奇心と行動力、少しわたしにも分けて欲しい・・・・。
湯田牛乳公社さんのサイトを見ると、手作りデザートシリーズにはたくさん種類があるみたい。
そして、どれも美味しいそうだ!
ごま摺り団子の抹茶クリームバージョンです。
抹茶のお団子の中身はアンコ。
そしてアンコの中にはさらに抹茶生クリームが入ってます。
抹茶クリーム美味い!
「抹茶」を使ったお菓子。
ものすんごく苦手。
食べられない。
が、たまーに抹茶を使ったお菓子でも美味しく食べられるものもあって、これはその一つ。(あともう一つは京都土産で頂いた抹茶プリンでした。)
食べられるどころか、かなり美味しかったです。